~今年も色々ありました!IBEC USA 下半期総集編 7月~

去る7月13日、San FranciscoやSan Joseに程近いMountain View市CSMA(Community School of Music and Arts at Finn Center)に於いて「U.S. Japan Friendship Special Music Concert」が行われました。
お誘いを受けた私共は車を走らせ、応援に駆け付けました。
しかしながらこの時期は、恒例の「IBEC USA夏季強化Camp」に突入しており、代表の中桐が伺う事は儘なりません。
そこで名代として若き社長を送り込む事に致しました。
このコンサートは日米の自閉症の青少年が一堂に会し、それぞれが歌や楽器の得意な分野で、各々の個性を最大限に表現すると言う、素晴らしいコンサートでありました。
その日本からの演奏者の方々を率いて参加されたのが、もうIBEC USA では皆様お馴染みの、元第79代内閣総理大臣細川護煕夫人、細川佳代子さんでありました。
そして米国の奏者を束ねられたのが、細川佳代子さんの御親友であられ、CSMAの創設者でもあられる斉藤信子・クレアリーさんでした。

在サンフランシスコ日本国総領事の渡邉総領事御夫妻も御臨席のもと、蒼々たる招待客の方々が見守られる中、演奏者の方々は臆することなく、実に伸び伸びとパフォーマンスを披露して下さいました。



私共の信条として「おもねる」と言う行為は、決して善しとはしませんが、今回の日米の両主催者の御二方には、最大の敬意を表します。
何故ならば、名前だけを御貸しになって名誉会長などを名乗られる方が多い中、細川佳代子さんは自らが演者の方を率い寝食を共にされる、そんな方なのです。
必ず向き合う方と目線を同じくされるのです。
この素晴らしい方がIBEC USA を御支援下さる事は、本当に私共の誇りと言えましょう。
また、斉藤信子・クレアリーさんは御主人のクレアリー博士と共に、緑内障患者の方々に光を取り戻すべく、大々的に研究支援活動をされています。
後日談ではありますが、細川さんをはじめとする御一行の乗られるお帰りの飛行機が、何と五時間以上も遅れました。
ホテルをチェックアウトされた後故、戻る事も儘ならず、総勢30名ほどの方々が信子さんのお家(豪邸)になだれ込まれ、ランチをご馳走になられたそうです。
そのお宅がどれ位豪邸かと言えば、あの英国のプリンスが御泊りになられる位です。(驚愕)
そんな途轍もない方々ですが、本当に気さくで、自らが率先して動かれ、気配りの行き届いた方々です。

2015年の7月には細川佳代子さんが日本名誉会長を勤められるスペシャルオリンピックスの大会がロサンゼルスで行われます。
IBEC USA も何かお手伝いが出来ればと考えております。
さて次回は「IBEC USA夏季強化Camp」の様子をお伝え致します。

IBEC USA に強力な助っ人選手現る?!
その御背中からは、全ての者が平伏す慈愛溢れるきらきらオーラ!

足元からはこの上ないチャーミング感!を醸し出す、期待の大型新人!!

して、その実態は...










































じゃぁ~~~ん!!

な、な、なんと、元第79代内閣総理大臣 細川護煕夫人 細川佳代子様ではありませんかっ!!
皆様っ!
IBEC USAも、いよいよとんでもない事になって参りました。
ファーストレディーが、我がIBEC USAのユニフォームに袖を通して下さったのです!
そして、こんな事まで...

これがどれほど凄い事なのか!皆さんお解かりになりますか?!
御立場の在る御方は、様々な柵(しがらみ)が御座います。
それにも拘らず、御自身のブログでも、この事を公開して下さっています。
細川様のブログ ←クリック
本当に有難い事ではありませんか!
比較的最近になって、広く使われだした言葉に「人間力」と言う言葉があります。
「人間力」とは平たく言うと、
学力やスキルだけでは量ることのできない、人間としての総合的な魅力の事だそうです。
細川佳代子氏の魅力はこの「人間力」だと私は感じます。
氏は御身分、社会的地位を超越して、他者に対する慈愛の心を、いとも気さくにさり気なく振りまいて居られます。
まさに「平成の細川ガラシャ夫人」とお呼びするに相応しい御方なのです。
IBEC USAは、細川佳代子様から頂いたこの有難い「御縁」に心から感謝致します。
「背番号87」は永遠に不滅です!!
下記の赤い拍手のボタンをクリック頂けますと励みになります!

足元からはこの上ないチャーミング感!を醸し出す、期待の大型新人!!

して、その実態は...










































じゃぁ~~~ん!!

な、な、なんと、元第79代内閣総理大臣 細川護煕夫人 細川佳代子様ではありませんかっ!!
皆様っ!
IBEC USAも、いよいよとんでもない事になって参りました。
ファーストレディーが、我がIBEC USAのユニフォームに袖を通して下さったのです!
そして、こんな事まで...

これがどれほど凄い事なのか!皆さんお解かりになりますか?!
御立場の在る御方は、様々な柵(しがらみ)が御座います。
それにも拘らず、御自身のブログでも、この事を公開して下さっています。
細川様のブログ ←クリック
本当に有難い事ではありませんか!
比較的最近になって、広く使われだした言葉に「人間力」と言う言葉があります。
「人間力」とは平たく言うと、
学力やスキルだけでは量ることのできない、人間としての総合的な魅力の事だそうです。
細川佳代子氏の魅力はこの「人間力」だと私は感じます。
氏は御身分、社会的地位を超越して、他者に対する慈愛の心を、いとも気さくにさり気なく振りまいて居られます。
まさに「平成の細川ガラシャ夫人」とお呼びするに相応しい御方なのです。
IBEC USAは、細川佳代子様から頂いたこの有難い「御縁」に心から感謝致します。
「背番号87」は永遠に不滅です!!

細川佳代子様より、御著書と直筆のお便りを賜りました。

第79代内閣総理大臣細川護煕夫人、細川佳代子様より御著書と水茎の跡麗しい、直筆のお便りを頂戴致しました。
御著書は生まれながらにしてボランティアの申し子とも言える氏の、常に人々の倖せの為に御尽力されて来られた歴史が綴られております。
熊本県知事夫人、総理大臣夫人と言う御立場に在られながら、それに甘んじられる事なく我々と同じ様に正道を通り、御苦労なさった経歴が楽しく書かれた御本です。

お便りの文面にもありますが、細川佳代子様には常日頃よりIBEC USAの活動に関心を頂いております。

細川佳代子様にはIBEC USAがNY遠征の折りに交流させて頂き、大変お世話になりました。
また過日は心温まるメーッセージを賜りました。
そこでIBEC USAと致しましては何かお返しがしたいと考え、細川佳代子様にIBEC USAの選手達と同じ新バージョンの "IBEC USA Baseball Jersey "をお贈りする事に致しました。

背番号は御著書の「花も花なれ、人も人なれ ~ボランティアの私~」の「花 87」から捩って87番にさせて頂きました。
ファーストレディーと同じユニフォームを着る事が出来るIBEC USAの選手達は、本当に幸せ者です。

細川佳代子氏にお逢いし、メッセージを頂いて来ました。

去る12月5日(水) NYジャパン・ソサエティーに於いて、細川佳代子氏プロデュースの映画
~INCLUSION~(邦題 幸せの太鼓を響かせて)の上映会がありました。

細川佳代子氏は皆様御存知、第79代 内閣総理大臣 細川護煕夫人であられます。
今回の上映会は、日本唯一の障害者に依るプロ和太鼓集団「瑞宝太鼓」の皆さんを題材にした、ドキュメンタリー映画の第4弾の海外初上映でした。
作品は障害者を扱った映画にありがちな同情を引く「御涙頂戴もの」ではなく、一個人としてむしろ尊敬の念すら覚える、ある意味赤裸々で、包み隠しのない正直な仕上がりの素晴らしい作品でした。
映画と言う性格上、あまりここで書きますとネタバレになりますので、御興味のお有りの方は、一度ネットで検索されては如何でしょうか?www.film-able.com E-mail info@film-able.com

映画は多くの方々が絶賛され、ジャパン・ソサエティー理事長 櫻井本篤氏や御友人の通訳のノブコ・サイトウさんとの掛け合いも軽やかで、和やかな雰囲気の中Q&Aのコーナーも設けられました。
これも細川氏の飾らない御人柄でしょうか、場内は終始笑いに包まれておりました。
お開きの時間があっと言う間で名残惜しい程、楽しい催しとなりました。

さて、細川佳代子氏とIBEC USAとは、切っても切れない御縁があります。
今年四月に行われた「NY桜祭り100周年記念式典」のイベントの一つ、米国東西少年野球交流試合~EAST MEETS WEST~を御観覧頂き、始球式までして頂きました。
そしてこの度、細川氏よりIBEC USAに応援のメッセージを賜りました。
(HOMEの欄に動画でUPしております。チャーミングな始球式の模様と同時にお楽しみください!)
心から発せられた御言葉の数々は、我々に温もりと元気を与えて下さいました。
今回再びお目に掛かり、改めて痛感致しました事があります。
それは人当たりの良い気さくさの中に、凛とした気品を兼ね備えておられる事でした。
日本のファーストレディーは世界に胸を張って自慢できる、素晴らしい女性であられました。
細川佳代子氏には、IBEC USA一同、心より感謝を致しております。

細川元首相の夫人であられる細川佳代子様のブログに掲載されました
細川元首相の夫人であられる細川佳代子様のブログ「ゆうきのつばさ」4月25日付けに、IBEC USA とHarlemuチーム戦の模様が掲載されました。
細川様はIBEC USAの練習風景も熱心にご覧になっておられました。

とても気さくな御人柄のチャーミングな御婦人であられましたが、流石は元ファーストレディー!その気品と醸し出せれるオーラは常人のそれを逸脱したものでありました。本当に素敵な方でした。
詳しくは「ゆうきのつばさ」をクリック!
ゆきのつばさ
下記の赤い拍手のボタンをクリック頂けますと励みになります!
細川様はIBEC USAの練習風景も熱心にご覧になっておられました。

とても気さくな御人柄のチャーミングな御婦人であられましたが、流石は元ファーストレディー!その気品と醸し出せれるオーラは常人のそれを逸脱したものでありました。本当に素敵な方でした。
詳しくは「ゆうきのつばさ」をクリック!
ゆきのつばさ
